リベカ アップデート
2019.07.26
7月のクリスマス!? Chistmas in July
Chistmas in July て7月のクリスマスと聞いて、??と思いますよね。
これは南半球特有のイベントになると思います。
南半球はクリスマスと言えば夏なので、サンタがサーフィンボードに乗ってやってくるというイメージで、冬のクリスマスからイメージがかけ離れてますよね。
今回はオーストラリアにスポットをあってて話してみようと思います。
オーストラリアはもともとイギリスの植民地で、クリスマスを冬に祝う伝統を重んじて
きたんです。オーストラリアは7月が一番寒い時期なので、薪ストーブの前で暖かい食べ物や暖かい飲み物を飲んだり食べたりしながらみながら、北半球と同じような雰囲気でクリスマスを祝いたいというのがじまり
他のイギリスの植民地だったニュージーランドや南アフリカでもあるそうですよ。
7月になるとクリスマスインジュライということで、レストランやホテルでもディナーやランチの企画があり、気の合う仲間、家族で集まってご飯を食べるんです。またチャリティーのパーティー等を企画したりする事もあります。
家でする人もいれば、レストランやホテルに行ったり、パーティーに行ったりと様々です。
本来のクリスマスの日は夏で暑いので、外でBBQしてビールを飲んだり、シーフードなど、軽めなメニューのが好まれていますが、
7月はメニューも北半球のクリスマスらしく構成されています。
例えばランチの場合
シチメンチョウのローストとクランベリーソース
ハニーベイクドハムとパイナップル添え
クリスマスプリンとカスタードソース クリスマスプリンはフルーツケーキみたいな感じ
クリスマスタルト 2口ぐらいかなで食べられるタルト レーズンをさとうで煮た具?が入ってる
12月のクリスマスが本当に祝う日で、今となっては7月のクリスマスはみんなが集まる口実で、楽しむイベントになっています。だからプレゼントを渡すという事はあまりないみたいですね。
日本もバレンタインやクリスマスとか企業の販売促進のツールとして、お客さんの購買意欲をそそるようにしているから、クリスマスインジュライも同じ感じではないでしょうか?
トラックバック
トラックバックURL: